Quantcast
Channel: 映画収集狂
Viewing all articles
Browse latest Browse all 248

速報!! 第 31 回 東京国際映画祭 全日程・全作品

$
0
0

東京国際映画祭の上映作品は、9 つの主要部門によって構成されています。


●コンペティティブ Competitive

1 コンペティション Competition
2018年1月以降に完成した長編映画を対象に、世界各国・地域の応募作品の中から、厳正な予備審査を経た16本の作品を期間中上映します。今年は109の国と地域から1829本もの応募がありました。国際的な映画人で構成される審査委員のもと、アウォードセレモニーで各賞が決定されます。

◇「コンペティション」部門プログラミング・ディレクター
矢田部吉彦(やたべ よしひこ)
フランス・パリ生まれ。スイス育ち。日本興業銀行(現みずほ銀行)に勤務。退職後、映画の配給、宣伝を手がける一方、ドキュメンタリー映画のプロデューサーおよびフランス映画祭の運営に携わる。その後、東京国際映画祭に入り、上映作品の選定を行う作品部の統括を担当。同時に「日本映画・ある視点」(第17~25回)、「日本映画スプラッシュ」(第26回~)部門のプログラミング・ディレクターも務める。映画祭の生え抜きスタッフとして、2007年から「コンペティション」部門のプログラミング・ディレクターに就任。

◇「コンペティション」部門作品一覧

10/28[SUN] 21:20、10/29[MON] 14:55
★アマンダ(原題)監督:ミカエル・アース(アジアン・プレミア)
柔らかい光に悲しみが染みてゆく。自由に生きる青年ダヴィッドと親を失った姪のアマンダが、突然の悲劇をともに乗り越えようとする。美しい夏の陽光が降り注ぐ家族の愛と再生の物語。人気若手俳優V・ラコストと愛くるしい少女のコンビから目が離せない感動の話題作。
監督:ミカエル・アース、出演:ヴァンサン・ラコスト、イゾール・ミュルトゥリエ、オフィーリア・コルブ

10/30[TUE] 19:00、11/01[THU] 10:30
★半世界 監督:阪本順治(ワールド・プレミア)
描いた人生になってる? 日本映画界を代表する監督・阪本順治が、稲垣吾郎主演で贈る完全オリジナルストーリー。40歳目前という年齢の男3人の視点を通じて、誰もが通るある地点の葛藤と、家族や友人との絆、希望を描くヒューマンドラマ。
監督:阪本順治、出演:稲垣吾郎、長谷川博己、池脇千鶴、渋川清彦

10/29[MON] 21:15、10/31[WED] 10:20
★氷の季節 監督:マイケル・ノアー(アジアン・プレミア)
凍る大地に閉じ込められた死体の謎。19世紀デンマークの農村地。極貧にあえぐ農家の主は、娘を裕福な地主と結婚させて貧困からの脱却を図るが、思惑と運命が残酷に交差する。現代に通じる格差社会を描き、リアリズムに裏付けされた硬質のドラマ。
監督:マイケル・ノアー、出演:イェスパー・クリステンセン、マウヌス・クレッパー、グスタウ・ドゥケアー・ギーセ

10/31[WED] 16:55、11/01[THU] 21:30
★ブラ物語 監督:ファイト・ヘルマー(ワールド・プレミア)
ブラジャーは夏の風に乗って。のどかな町中を走る列車の機関士は車体に引っかかったブラジャーを見つけ、その持ち主を探し始める。まるでガラスの靴の持ち主を探すシンデレラの王子のように。微笑ましいエロティシズムが漂う、美しくタイムレスなおとぎ話。
監督:ファイト・ヘルマー、出演:ミキ・マノイロヴィッチ、パス・ヴェガ、チュルパン・ハマートヴァ

10/26[FRI] 16:55、10/29[MON] 18:10
★翳りゆく父 監督:ガブリエラ・アマラウ・アウメイダ(インターナショナル・プレミア)
少女の不思議な力は家族を救うか。母を亡くした少女は怪しいおまじないで願い事を叶えようとし、落ち込む父はリストラに怯え、次第に様子がおかしくなっていく。純真な少女と沈鬱な父親の家族物語にホラーが加わった、エモーショナルなスピリチュアルドラマ。
監督:ガブリエラ・アマラウ・アウメイダ、出演:ジュリオ・マシャード、ニナ・メデイロス、ルシアナ・パエス

10/31[WED] 18:00、11/01[THU] 13:50
★大いなる闇の日々 監督:マキシム・ジルー(インターナショナル・プレミア)
チャップリンものまね男の運命は!? 第2次大戦中。芸人の男が故郷カナダに帰ろうと試みるが荒れ地の中で交通手段を失う。親切な男に助けられるが、行く先には意外な落とし穴が待っていた。雄大な映像と不条理な物語が合わさり不穏な恐ろしさに満ちたダークスリラー。
監督:マキシム・ジルー、出演:マーティン・デュブレイユ、ロマン・デュリス、サラ・ガドン

10/31[WED] 21:10、11/01[THU] 16:55
★ヒズ・マスターズ・ヴォイス 監督:パールフィ・ジョルジ(ワールド・プレミア)
鬼才監督が送るシュールなトリップ。幼少時に去った父の行方を調べる兄弟の前に、米の巨大な陰謀が見え隠れする。果たして父は国家犯罪に関わっていたのだろうか? 宇宙と家族を繋ぎ、人類の創生に踏み込む、大胆にして崇高なパルフィ監督面目躍如の快作。
監督:パールフィ・ジョルジ、出演:ポルガール・チャバ、ペテルソン・エリク、キシュ・ディアーナ

10/27[SAT] 10:30、10/30[TUE] 10:20
★ヒストリー・レッスン 監督:マルセリーノ ・イスラス・エルナンデス(ワールド・プレミア)
堅物教師と反抗生徒のユニークな旅。ベテラン女性教師ヴェロは、転校生エヴァの反抗的な態度にうろたえる。エヴァは図々しくヴェロの生活に侵入し、やがてふたりの間に奇妙な友情が芽生えて行く。世代を越えた交流を描き、ふたりの女優が絶妙の相性を見せる感動作。
監督:マルセリーノ ・イスラス・エルナンデス、出演:ベロニカ・ランガー、レナータ・ヴァカ、フェルナンド・アルバレス・レべール

10/28[SUN] 14:20、10/31[WED] 13:25
★愛がなんだ 監督:今泉力哉(ワールド・プレミア)
好きになって、ごめんなさい。角田光代の小説「愛がなんだ」を、恋愛映画の旗手、今泉力哉監督が映画化。想いを寄せるマモルに人生のすべてを捧げるテルコ。完全なる一方通行の恋。「片思い」を徹底的に考察する、おかしく切ないラブストーリー。
監督:今泉力哉、出演:岸井ゆきの、成田 凌、深川麻衣

10/27[SAT] 13:45、10/29[MON] 10:50
★詩人 監督:リウ・ハオ(ワールド・プレミア)
時代の狭間で揺れる夫婦愛の行方。炭鉱で働く詩人の夫と彼を支える妻は将来を夢見て深く愛し合う。しかし炭鉱を訪れた高名な詩人が夫婦関係に微妙な影響を及ぼしていく。経済大国前夜の中国、変わりゆく時代の中で揺れ動く人々の愛憎を雄弁な映像で綴る人間ドラマ。
監督:リウ・ハオ(劉浩)、出演:ソン・ジア、チュー・ヤーウェン、チョウ・リージン

10/26[FRI] 13:35、10/28[SUN] 10:55
★ザ・リバー 監督:エミール・バイガジン(アジアン・プレミア)
少年たちは母なる河に秘密を託す。文明から隔絶された辺境の地で暮らす5人の兄弟。家の仕事を一緒にこなし仲良く河で遊ぶ。しかし平穏な日々は都会から来た少年の登場で崩れてゆく。カザフ注目のアーティスト監督がシャープな構図と独特の世界観で綴る映像詩。
監督:エミール・バイガジン、出演:ジャルガス・クラノフ、ジャスラン・ウセルバエフ、ルスラン・ウセルバエフ

10/27[SAT] 17:30、10/30[TUE] 15:20
★シレンズ・コール 監督:ラミン・マタン(ワールド・プレミア)
魔都イスタンブールの結界に挑む。再開発ラッシュが進む首都。建設会社勤務の男は醜い都会に疲れ果て、地方でオーガニックな生活を楽しむ女性シレンに会うべく脱出を図るが障害が相次ぐ。消費社会の矛盾や脱出幻想をあざ笑う、残酷でリアルなブラックコメディ。
監督:ラミン・マタン、出演:デニズ・ジェリオウル、エズギ・チェリキ、プナル・トレ

10/26[FRI] 18:00、10/29[MON] 21:15
★テルアビブ・オン・ファイア 監督:サメフ・ゾアビ(アジアン・プレミア)
「イスラエル映画の現在2018」テルアビブ炎上!燃え上がる愛! パレスチナの女スパイがイスラエル将校と恋に落ちる昼ドラが大ヒットしている。制作現場に入るパレスチナ人AD青年は、ふとしたことでイスラエルの検問官から脚本の着想をもらうが…。複雑な中東情勢をコメディで楽む極上のエンタメ。
監督:サメフ・ゾアビ、出演:カイス・ナーシェフ、ルブナ・アザバル、ヤニブ・ビトン

10/26[FRI] 21:15、10/28[SUN] 20:40
★三人の夫 監督:フルーツ・チャン(ワールド・プレミア)
HKインディーの雄による強烈な寓話。半人半魚伝説が残る香港の港。ボートで暮らし客を取る不思議な娼婦。人間離れした性欲を持つ女は3人の夫に愛され、ひたすら行為を続ける。セックスを通じて時代を風刺し激烈な生への希求で溢れるF・チャンにしか撮れない衝撃作。
監督:フルーツ・チャン(陳果)、出演:クロエ・マーヤン、チャン・チャームマン

10/26[FRI] 10:20、10/28[SUN] 18:10
★堕ちた希望 監督:エドアルド・デ・アンジェリス(アジアン・プレミア)
究極のどん底からの脱出。人身売買組織の手先として働くヒロインは、逃げた娼婦を必死に探す。しかし、自らの妊娠を機に人生を変える賭けに出る。ナポリ郊外、イタリア屈指の無法地帯と呼ばれる荒れた海辺を舞台とした、激しく美しいサバイバルドラマ。
監督:エドアルド・デ・アンジェリス、出演:ピーナ・トゥルコ、マッシミリアーノ・ロッシ、マリーナ・コンファローネ

10/27[SAT] 20:40、10/30[TUE] 12:45
★ホワイト・クロウ(原題)監督:レイフ・ファインズ(アジアン・プレミア)
伝説のバレエダンサーの誕生秘話。史上最高のダンサーのひとり、R・ヌレエフの半生をレイフ・ファインズが映画化。型破りの技術と性格を持つ彼のキャリア開花と、ソ連からの亡命劇をスリリングに描き、現役ダンサーO・イヴェンコが見事に天才ダンサーを再現している。
監督:レイフ・ファインズ、出演:オレグ・イヴェンコ、アデル・エグザルホプロス、ラファエル・ペルソナ

11/02[FRI] 20:15、11/03[SAT] 20:30
★東京グランプリ受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。

11/03[SAT] 19:05
★審査員特別賞受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。

11/03[SAT] 10:35
★最優秀監督賞受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。

11/03[SAT] 10:20
★最優秀女優賞受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。

11/03[SAT] 13:30
★最優秀男優賞受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。

11/03[SAT] 15:55
★最優秀芸術貢献賞受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。

11/03[SAT] 17:00
★最優秀脚本賞 Presented by WOWOW 受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。


★観客賞受賞作品
11/02[FRI] 19:45、11/03[SAT] 13:50
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。


2 アジアの未来 Asian Future
“アジア発、世界へ、未来へ!”長編映画3本目までのアジア新鋭監督の作品をいち早く上映するアジア・コンペティション部門。 日本から中東まで、いま最も活気に満ちたアジア圏のこれからの映画界をリードする作品を紹介します。また、選出された作品の監督やキャスト・スタッフを招聘して日本の観客や映像業界との交流を図り、アジアの才能を世界へ発信します。最優秀作品には「アジアの未来 作品賞」が贈られます。さらに、文化の違いを超えて国際的に活躍していくことが期待される監督に、「国際交流基金アジアセンター特別賞」が贈られます。

◇「アジアの未来」部門プログラミング・ディレクター
石坂健治(いしざか けんじ)
早稲田大学大学院で映画学を専攻し、アジア映画、ドキュメンタリー映画に関する研究・批評活動を開始。1990年より2007年まで国際交流基金専門員としてアジア中東映画祭シリーズを企画運営。2007年の第20回TIFFより現職。2011年開学の日本映画大学教授・映画学部長を兼職。著書に『ドキュメンタリーの海へ 記録映画作家・土本典昭との対話』(現代書館)など。

◇「アジアの未来」作品一覧

10/30[TUE] 21:30、11/01[THU] 10:40
★冷たい汗 監督:ソヘイル・ベイラギ(インターナショナル・プレミア)
フットサルにかける女たち。女子フットサルイラン代表チームの主将をつとめるアフルーズは、念願のアジア大会決勝進出を決める。しかし決戦の地マレーシアへ向かう空港で、彼女の出国を夫が許可せず書類にサインしていないことを知る。
監督:ソヘイル・ベイラギ、出演:バラン・コーサリ、アミル・ジャディディ、サハル・ドラトシャヒ

10/27[SAT] 17:20、10/29[MON] 15:40
★母との距離 監督:ペルシ・インタラン(インターナショナル・プレミア)
出奔した母が5年ぶりに帰還。5年前に夫と2人の娘を捨てて愛人のもとへ出奔したリザ。もう一度やり直そうとする夫は彼女を家に連れ戻すが…。『ダイ・ビューティフル』のプロデューサーであるインタランが監督した、新しい愛を模索する家族のドラマ。
監督:ペルシ・インタラン、出演:イザ・カルザド、ノニー・ブエンカミノ、テレース・マルバール

10/29[MON] 18:20、11/01[THU] 13:35
★はじめての別れ 監督:リナ・ワン(ワールド・プレミア)
新疆ウイグルからTIFF初登場! ムスリムの少年アイサは村の学校に通いながら聾唖の母の世話と農作業を手伝っている。やがて母は施設に入り、仲の良い少女カリビヌールも転校と次々に別れが訪れる。新人女性監督リナ・ワンが故郷に捧げた映像詩。
監督:リナ・ワン、出演:アイサ・ヤセン、カリビヌール・ラハマティ、アリナズ・ラハマティ

10/26[FRI] 18:00、10/27[SAT] 10:45
★海だけが知っている 監督:ツイ・ヨンフイ(インターナショナル・プレミア)
先住民の子らが舞踊大会をめざす。美しい海に囲まれた台湾東部の離島・蘭嶼(らんしょ)を舞台に、子どもたちと新任教師が高雄で行われる先住民児童の舞踊コンクールを目指す。教師役以外の出演者は島の人々。ツイ・ヨンフイ監督の劇映画デビュー作。
監督:ツイ・ヨンフイ(崔永徽)、出演:ホァン・シャンホー、ジョン・ジアジュン、リー・フォンイン

10/27[SAT] 14:20、10/30[TUE] 13:00
★ミス・ペク 監督:イ・ジウォン
児童虐待の連鎖を乗り越えよ。母親から虐待された過去を持つ女性が、かつての自分と同じ境遇の幼い少女ジウンと出会い、彼女を救おうとするが、ジウンの母親と衝突し…。『密偵』やTVドラマ「イ・サン」のハン・ジミン主演の実話ストーリー。
監督:イ・ジウォン、出演:ハン・ジミン、キム・シア、イ・ヒジュン

10/27[SAT] 21:10、10/31[WED] 14:05
★ソン・ランの響き 監督:レオン・レ(インターナショナル・プレミア)
大衆歌舞劇と男の友情の世界。1980年代のサイゴン。借金の取り立てをしているズンは、押しかけた家でカイルオン(ベトナム南部の大衆歌舞劇)の俳優リン・フンと出会う。反目するふたりは徐々に仲良くなるが…。歌と踊りと男の友情に魅せられる。
監督:レオン・レ、出演:リエン・ビン・ファット、アイザック、スアン・ヒエップ

10/28[SUN] 16:50、10/31[WED] 10:45
★トレイシー 監督:ジュン・リー(ワールド・プレミア)
50代男の新しい愛のかたちとは? 妻と円満に暮らす50歳のタイフンのもとに、高校時代の級友チンが亡くなったという電話が入る。その日からタイフンの隠された過去が徐々に露わになっていく。香港期待の新鋭ジュン・リー長篇デビュー作。
監督:ジュン・リー(李駿碩)、出演:フィリップ・キョン、カラ・ワイ、リバー・ホアン

10/26[FRI] 21:00、10/28[SUN] 10:20
★武術の孤児 監督:ホアン・ホアン(ワールド・プレミア)
新米の国語教師の奮闘記。1990年代後半の中国内陸部。武術を専門に教える中学校に国語の教員として赴任したルー・ヨンホンは、戸惑いながらも校風になじんでいくが、いじめられっ子で脱走を繰り返すツイシャンが心配のタネ。
監督:ホアン・ホアン(黄璜)、出演:ジン・ジンチェン、ホウ・ユンシャオ、リウ・ジーハン

11/03[SAT] 20:00
★アジアの未来 作品賞 受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。


3 日本映画スプラッシュ Japanese Cinema Splash
海外への飛躍を強く意識した部門。活況を呈する日本のインディペンデント映画から、とりわけ個性が強く、独創性とチャレンジ精神に溢れる作品を監督のキャリアを問わず紹介します。出品作品は、海外から招聘する国際映画祭プログラマーやプレス、バイヤーに積極的に紹介されます。

◇「日本映画スプラッシュ」作品一覧

10/27[SAT] 21:05、10/29[MON] 10:15
★あの日々の話 監督:玉田真也(ワールド・プレミア)
最悪で最高な夜。とある大学サークル、二次会のカラオケボックスを舞台にした若者たちの一夜。滑稽で無様な顛末を描いた青春群像劇。 玉田真也監督の主宰する劇団・玉田企画による同名舞台原作を完全映画化。
監督:玉田真也、出演:山科圭太、近藤 強、木下崇祥

10/27[SAT] 10:25、10/29[MON] 17:25
★海抜 監督:高橋賢成(ワールド・プレミア)
僕たちは大人になってしまった。城西国際大学メディア学部の四期生による卒業制作作品。高校時代に中学校の同級生が暴行されているのを目の当たりにしながら、何も行動できなかった男の12年間に及ぶ苦悩を描く。
監督:高橋賢成、出演:阿部倫士、松﨑 岬、佐藤有紗

10/28[SUN] 21:05、11/01[THU] 16:05
★銃 監督:武 正晴(ワールド・プレミア)
昨日、私は拳銃を拾った。芥川賞作家・中村文則のデビュー作「銃」を武正晴監督が映画化。モノクロ映像(一部カラー)表現により、日常に潜む人間の狂気を描く。主演は村上虹郎。他、広瀬アリス、リリー・フランキー。
監督:武 正晴、出演:村上虹郎、広瀬アリス、リリー・フランキー

10/28[SUN] 13:30、10/31[WED] 13:55
★鈴木家の嘘 監督:野尻克己(ワールド・プレミア)
笑いを交えて描かれる家族の再生。ある日突然に訪れた長男の死。ショックのあまり記憶を失った母のため、遺された父と長女は一世一代の嘘をつく。悲しみを抱えながら再生しようともがく家族の姿を、ユーモアを交えて丁寧に優しく紡ぐ感動作。
監督:野尻克己、出演:岸部一徳、原 日出子、木竜麻生、加瀬 亮

10/28[SUN] 10:30、10/30[TUE] 17:35
★月極オトコトモダチ 監督:穐山茉由(ワールド・プレミア)
恋愛感情を飛び越えろ。男女の友情はレンタルできるの? いくつになってもややこしい、オトコとオンナとオンガクの物語。初の長編映画単独主演となる徳永えりが主人公を熱演。穐山茉由監督の長編デビュー作。
監督:穐山茉由、出演:徳永えり、橋本 淳、芦那すみれ

10/27[SAT] 13:35、10/29[MON] 13:30
★僕のいない学校 監督:日原進太郎(ワールド・プレミア)
“僕“はどこへ向かえばいいのだろう。専門学校の映画学科を舞台に「学校とは教育かビジネスか」というアンタッチャブルなテーマに挑んだ意欲作。現職教員が監督を務め、在学生を演者として起用。教育現場の“今”をリアルにあぶり出す。
監督:日原進太郎、出演:嶺 豪一、矢柴俊博、岩谷健司

10/28[SUN] 17:25、10/30[TUE] 14:00
★漫画誕生 監督:大木 萠(ワールド・プレミア)
知られざる 漫画“誕生”の物語。「漫画」を職業として確立した男・北沢樂天。かつて一世を風靡した漫画家は、なぜ歴史から忘れられてしまったのか。イッセー尾形主演で“近代漫画の父”の波乱と謎に満ちた人生を描く。
監督:大木 萠、出演:イッセー尾形、篠原ともえ、稲荷卓央

10/27[SAT] 17:35、10/30[TUE] 10:30
★メランコリック 監督:田中征爾(ワールド・プレミア)
人生、こんなはずじゃなかった。名門大学を卒業後、うだつの上がらぬ生活を送っていた和彦は、とある銭湯でアルバイトを始める。ある日和彦は、その銭湯の風呂場が閉店後、“人を殺す場所”として貸し出されていることを知る。
監督:田中征爾、出演:皆川暢二、磯崎義知、吉田芽吹

11/01[THU] 19:50
★21世紀の女の子(特別上映)
80年代後半〜90年代⽣まれの新進映画監督14名+アニメーション監督1名が参加。全編に共通した“あるひとつのテーマ”を、各監督が8分以内の短編で表現するオムニバス作品。企画・プロデュース:山戸結希、エグゼクティブ・プロデューサー:平沢克祥、長井 龍、コプロデューサー:小野光輔、平林 勉、三谷一夫
◇回転てん子とどりーむ母ちゃん(監督:山中瑶子)
◇粘膜(監督:加藤綾佳)
◇projection(監督:金子由里奈)
◇恋愛乾燥剤(監督:枝 優花)
◇out of fashion(監督:東 佳苗)
◇君のシーツ(監督:井樫 彩)
◇Mirror(監督:竹内里紗)
◇セフレとセックスレス(監督:ふくだももこ)
◇ミ ューズ(監督:安川有果)
◇I wanna be your cat(監督:首藤 凜)
◇珊瑚樹(監督:夏都愛未)
◇reborn(監督:坂本ユカリ)
◇愛はどこにも消えない(監督:松本花奈)
◇離ればなれの花々へ(監督:山戸結希)
◇EDアニメーション(監督:玉川 桜)

11/03[SAT] 17:50
★日本映画スプラッシュ作品賞 受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。

11/03[SAT] 14:30
★日本映画スプラッシュ監督賞 受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。


●ショーケース Showcase

4 特別招待作品 Special Screenings
日本公開前の最新作をプレミア上映する特別招待作品は、オープニング、クロージング作品に加え、GALAスクリーニング作品の3作品を中心に大作や話題作が揃う、華やかな部門です。国内のみならず海外からもスターが来場し、会期中に開催されるイベントを大いに盛り上げます。

◇「特別招待作品」作品一覧

10/25[THU] 19:30
★アリー/ スター誕生 【オープニング】監督:ブラッドリー・クーパー
人生を変える“うた”に出会う。歌手を夢見るアリーは、世界的シンガーのジャクソンと出会う。才能を見いだされ瞬く間にスターダムを駆け上るアリー。激しい恋に落ちた2人だったが、全盛期を過ぎたジャクソンの栄光は徐々に陰り始めていて。
監督:ブラッドリー・クーパー、出演:レディー・ガガ、ブラッドリー・クーパー

10/29[MON] 18:45
★人魚の眠る家 【GALAスクリーニング】監督:堤幸彦(ワールド・プレミア)
娘を殺したのは、私でしょうか。愛するわが子の悲劇に直面し、究極の選択を迫られた夫婦。それは愛か、欲望か? 作家・東野圭吾のベストセラー小説を原作に、堤幸彦監督が挑む衝撃と感動のヒューマンミステリー。この愛の結末に涙が止まらない。
監督:堤 幸彦、出演:篠原涼子、西島秀俊、坂口健太郎

11/03[SAT] 13:30
★GODZILLA 星を喰う者 【クロージング】監督:静野孔文/瀬下寛之(ワールド・プレミア)
その黄金は、絶望すら焼き尽くす。アニメーション映画『GODZILLA』が最終章を迎える。 三部作の最終章『星を喰う者』では、虚空の神〈ギドラ〉と破壊の王〈ゴジラ・アース〉がついに激突。主人公・ハルオが目にする未来とは。
監督:静野孔文、瀬下寛之、声の出演:宮野真守、櫻井孝宏、花澤香菜

10/30[TUE] 18:15
★あまのがわ 監督:古新 舜(ワールド・プレミア)
心を無くした私、体を無くした彼。主人公の史織は東京の女子高生。教育熱心な母親との葛藤を抱えながら生活をしている。ある日、祖母の入院を機に故郷の鹿児島に降り立ち、彼女の依頼で神秘の島・屋久島に旅立つ。その道中で、分身ロボットと出会うことになる。
監督:古新 舜、出演:福地桃子、柳 喬之、生田智子、水野久美

10/30[TUE] 20:30
★えちてつ物語~わたし、故郷に帰ってきました。~ 監督:児玉宜久
この街が、笑顔の始発駅。県民の力で復活した、福井県を舞台に、揺れる想いを乗せながらも家族の絆を取り戻していくアテンダントを描いた感動作。えちてつに乗せた笑顔と涙を、家族やふるさとを持つすべての人へ贈ります。
監督:児玉宜久、出演:横澤夏子、緒形直人、笹野高史、松原智恵子

10/28[SUN] 14:20- -
★華氏119 監督:マイケル・ムーア
マイケル・ムーア砲、トランプ直撃。2016年11月9日、トランプは米国大統領選の勝利を宣言。その日、米国ひいては世界の終りが始まった。なぜこうなった? どうしたら止められる? ムーア節炸裂! まさかのチェンジ・ザ・ワールド・エンターテインメント。
監督:マイケル・ムーア、出演:ドナルド・トランプ

11/01[THU] 19:00
★ギャングース 監督:入江 悠(ワールド・プレミア)
何があっても、生き抜け。人気コミックスの映画化! 最弱タタキ3人組VS最強の半グレ・カンパニー“六龍天”。殺るか殺られるか、壮絶なバトルの幕が上がる! 新時代のアウトローたちによる、青春エンタテインメント!
監督:入江 悠、出演:高杉真宙、加藤 諒、渡辺大知

10/27[SAT] 20:30
★PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1 罪と罰 & Case.2 First Guardian 監督:塩谷直義(ワールド・プレミア)
Next Project始動。人間の心理状態を数値化し管理する近未来社会を舞台に、正義を問われる警察機構を描くオリジナルSFアニメーション、4年ぶりの新作。
監督:塩谷直義、声の出演:佐倉綾音、野島健児、東地宏樹

11/01[THU] 18:00
★jam 監督:SABU(ワールド・プレミア)
絡み合う物語はやがてひとつに。多くの作品を国際映画祭に出品してきたSABU監督作品に、LDH JAPAN主催、劇団EXILEのメンバーが総出演。SABU監督がオリジナルストーリーで贈る、疾走エンタテインメント・ムービーがここに完成。
監督:SABU、出演:青柳 翔、町田啓太、鈴木伸之

11/01[THU] 21:00
★女王陛下のお気に入り 監督:ヨルゴス・ランティモス
英国を揺るがす女王と淑女たちの物語。18世紀のイングランド、長いフランスとの戦時下、宮廷では虚弱な女王アンの傍で、親友のレディ・サラが権勢を握っていた。そこに新しい従順な召使い、アビゲイルが現れ、女王の寵愛と権力の行方が揺らぎ始める。
監督:ヨルゴス・ランティモス、出演:オリヴィア・コールマン、エマ・ストーン、レイチェル・ワイズ

10/25[THU] 10:30
★旅猫リポート 監督:三木康一郎
ぼくは、最後まで、サトルの猫でいる。有川浩の“一生に一本しか書けない物語”待望の映画化! 5年間幸せに暮らしていた悟と猫・ナナだったが、とある事情でナナの新しい飼い主を探す旅に出ることに。ひとりと1匹の旅の行方は。
監督:三木康一郎、出演:福士蒼汰、高畑充希(声の出演)、竹内結子、ナナ

10/31[WED] 18:00
★ハード・コア 監督:山下敦弘(ワールド・プレミア)
真っ直ぐ生きる男たちの人生活劇。平成の奇書! 伝説的コミックが遂に映画化! 山下敦弘監督最新作、山田孝之×佐藤 健×荒川良々競演で贈る、切なくて可笑しい、この平成末期に必見の、不器用だけど真っ直ぐ生きる男たちの人生活劇。
監督:山下敦弘、出演:山田孝之、佐藤 健、荒川良々

10/27[SAT] 13:30
★パッドマン 5億人の女性を救った男 監督:R.バールキ
愛する妻、そして全女性のために。現代のインドで、安全で安価な生理用ナプキンの普及に生涯をかけた男の感動の実話。「愛する妻を救いたい。」その一心でタブーを恐れず信念を貫いた彼の行動が、やがてインド5億人の女性たちの救済へ繋がっていく。
監督:R・バールキ、出演:アクシャイ・クマール、ソーナム・カプール、ラーディカー・アープテー

10/31[WED] 19:50
★Merry Christmas!~ロンドンに奇跡を起こした男~ 監督:バハラット・ナルルーリ
奇跡の感動ファンタジー。クリスマスを題材にした小説を思い付いたチャールズ・ディケンズは、執筆に没頭するあまり、小説の世界に入り込んでしまう。不朽の名作「クリスマス・キャロル」の誕生秘話を、ユニークに描いたファンタジー作品。
監督:バハラット・ナルルーリ、出演:ダン・スティーヴンス、クリストファー・プラマー、ジョナサン・プライス

11/02[FRI] 10:50、11/02[FRI] 14:00、11/02[FRI] 18:00、11/02[FRI] 21:10
★ROMA/ローマ 監督:アルフォンソ・キュアロン
アルフォンソ・キュアロン最新作。アカデミー賞®受賞監督兼脚本家のアルフォンソ・キュアロン最新作。物語はメキシコシティのローマという地区を中心に、自分を育ててくれた女性たちへの想いをこめた監督のラブレターともいうべき作品。
監督:アルフォンソ・キュアロン、出演:ヤリャッツァ・アパリシオ、マリーナ・デ・タビラ、マルコ・グラフ

10.31 Wed 13:20
★パリに舞う~万作・萬斎・裕基、未来へ(ノンフィクションW 野村家三代)[日本/フランス]伝統を未来へつなげる一家の物語。狂言六百五十年の歴史を担い未来へ伝える野村万作・萬斎・裕基の野村家三代が、パリで究極の難曲「三番叟」を舞う。それぞれ現役の今を生きる野村家三代の「挑戦」を追う。
監督:稲垣綾子、出演:野村万作、野村萬斎、野村裕基

11.3 Sat 18:00
★平昌2018冬季オリンピック公式映画:クロッシング・ビヨンド[韓国]
平昌からオリンピック精神を謳う。ドキュメンタリー監督として高く評価されているイ・スンジュンが、2018年平昌冬季オリンピックに参加するアスリートの闘志を追い、オリンピックの価値がいかに様々な境界を越えて通じ合うかを探る。
監督:イ・スンジュン
出演:ビリー・モーガン、アクワシ・フリンポン、ダニエラ・イラシュコ=シュトルツ

11.2 Fri 19:20
★熱狂宣言[ 日本]止まったら死ぬぞ! 難病・若年性パーキンソン病を抱える東証一部上場企業社長、松村厚久の実像に迫った、奥山和由15年ぶりのドキュメンタリー監督作品。
監督:奥山和由、出演:松村厚久


5 Japan Now
この1年の日本を代表する作品の数々を、映画祭独自の視点で選考した部門です。この部門を見れば、今日の日本映画を概観できるとともに、“日本の今”とそこに在る日本の美意識・文化が多面的に見えてきます。また、今年は日本を代表する国際的俳優・役所広司さんを特集しその魅力を堪能頂きます。

◇「Japan Now」部門プログラミング・アドバイザー
安藤紘平(あんどう こうへい)
青年時代、寺山修司に師事。繊細で独創的な表現力で知られる映 像 作家。ハイビジョンを使っての作品制作では世界的な先駆者。多数の作品で、ハワイ国際映画祭銀賞、モントルー国際映画祭グランプリなど数多く受賞。パリ、ニューヨーク、ロサンゼルス、東京などの美術館に作品収蔵。2001、2005年パリにて安藤紘平回顧展開催。早稲田大学名誉教授。

「Japan Now」作品一覧

10/31[WED] 21:05
★カメラを止めるな! 監督:上田慎一郎
最後まで席を立つな! 無名の新人監督と俳優達が創った、“まだどこにもないエンターテインメント”「37分ワンシーン・ワンカットで描くノンストップ・ゾンビサバイバル!」を撮ったヤツらの話。
監督:上田慎一郎、出演:濱津隆之、真魚、しゅはまはるみ

11/01[THU] 19:30
★菊とギロチン 監督:瀬々敬久
同じ夢をみて闘った。瀬々敬久監督、構想30年の入魂作! 女相撲とアナキストをテーマに、木竜麻生、東出昌大、寛一郎、韓英恵ほか、フレッシュなキャスト陣で挑むアナーキー青春群像劇!
監督:瀬々敬久、出演:木竜麻生、東出昌大、寛 一 郎

11/01[THU] 12:55
★きみの鳥はうたえる 監督:三宅 唱
きらめきに満ちた、青春映画。静雄と同居している「僕」は、ある日職場の同僚の佐知子と関係を持つ。すぐに3人は仲良くなり、毎晩のように一緒に遊ぶようになる。だがそんな幸福な日々もやがて終わりを迎えるのだった。
監督:三宅 唱、出演:柄本 佑、石橋静河、染谷将太

11/01[THU] 10:10
★サイモン&タダタカシ 監督:小田 学
好きな人の、好きな人を探しに。高校卒業後は大学に進学するサイモンと、実家の工場を継ぐ親友のタダタカシ。サイモンの秘めた想いを知るよしもなく、男だらけの生活に焦ったタダは、サイモンと共に“運命の女”を探す旅に出る。
監督:小田 学、出演:阪本一樹、須賀健太、間宮夕貴

10/30[TUE] 16:50
★パンク侍、斬られて候 監督:石井岳龍
最後に斬られるのは誰だ? 最後に斬られるのは誰だ? ある隠密ミッションの発令によって始まる世紀のハッタリ合戦。10人の男たちとひとりの女とひとりの猿、クセもの12人たちが繰り広げる驚天動地の戦いを描く、前代未聞のエンタテインメント。
監督:石井岳龍/脚本:宮藤官九郎、出演:綾野 剛、北川景子

10/29[MON] 20:30
★ペンギン・ハイウェイ 監督:石田祐康
誰にでも、忘れられない夏がある。少し不思議で、一生忘れない、あの夏。無限の可能性を秘めた少年の瞳を通して描かれる、果てしない世界の謎と冒険。新世代の才能と日本屈指の実力派スタッフ・キャストが集結し、鮮やかに描き出す青春ファンタジー。
監督:石田祐康、声の出演:北 香那、蒼井 優

10/31[WED] 10:25
★万引き家族 監督:是枝裕和
盗んだのは、絆でした。家族を描き続けてきた是枝裕和監督が“家族を超えた絆”を描く。カンヌ映画祭最高賞<パルムドール>を受賞した衝撃の感動作。
監督:是枝裕和、出演:リリー・フランキー、安藤サクラ、樹木希林

10/26[FRI] 10:50
★モリのいる場所 監督:沖田修一
文句はあるけどいつまでもふたりで。伝説の画家・熊谷守一のエピソードをもとに、沖田修一監督が、どこか懐かしく温かいオリジナルストーリーを紡ぐ。94歳のモリと76歳の妻・秀子を名優・山﨑努と樹木希林が味わい深く演じる。
監督:沖田修一、出演:山﨑 努、樹木希林、加瀬 亮

10/31[WED] 17:45
★リバーズ・エッジ 監督:行定 勲
欲望と焦燥の青春ストーリー! 若者たちの心の揺らぎを鮮烈に描いた岡崎京子の最高傑作を実写映画化。2018年ベルリン国際映画祭にてパノラマ部門オープニング作品に選出され、国際批評家連盟賞を受賞した。
監督:行定 勲、出演:二階堂ふみ、吉沢 亮、森川 葵

10/26[FRI] 16:45
★孤狼の血 監督:白石和彌
映画俳優 役所広司。「警察小説×仁義なき戦い」と評される同名原作を映画化した本作。昨今コンプライアンスを過度に重視する日本の映像業界と現代社会に対する新たな挑戦により、超衝撃作が誕生した。
監督:白石和彌、出演:役所広司、松坂桃李、真木よう子

10/26[FRI] 13:15
★キツツキと雨 監督:沖田修一
映画俳優 役所広司。小さな山村で、無骨なキコリとゾンビ映画の撮影にやってきた気弱な映画監督が出会い、奇妙なコラボレーションを生み出していく。
監督:沖田修一、出演:役所広司、小栗 旬、高良健吾

10/27[SAT] 14:00
★CURE キュア 監督:黒沢 清
映画俳優 役所広司。連続殺人犯は奇妙な話術で刑事を翻弄する…。被害者の胸に文字が刻まれるという猟奇殺人事件の謎に迫る、ひとりの刑事の姿を描く。
監督:黒沢 清、出演:役所広司、萩原聖人、うじきつよし

10/27[SAT] 17:15
★うなぎ 監督:今村昌平
映画俳優 役所広司。カンヌ映画祭パルムドール受賞。第50回カンヌ映画祭パルムドール。最高賞を二度受賞した(「楢山節考」1983年)日本の映画監督は、現在まで今村昌平のみ。役所広司は、妻殺しの服役を終えた主人公・山下拓郎を見事に演じた。
監督:今村昌平、出演:役所広司、清水美砂、倍賞美津子

10/27[SAT] 10:20
★Shall we ダンス? 監督:周防正行
映画俳優 役所広司。真面目だが取り柄のない普通のサラリーマンの杉山は、ひょんなことから社交ダンスの世界に引き込まれ、生きがいを取戻していく…。笑って泣ける邦画エンタテインメント作品。
監督:周防正行、出演:役所広司、草刈民代、竹中直人


6 ワールド・フォーカス World Focus
世界各国・地域の映画祭受賞作や話題作、あるいは有名監督の新作から、日本公開が未決定の貴重な作品を取り上げます。欧米の作品に加え、アジアの有力作品も上映します。また、部門内特集としてイスラエル映画を取り上げます。TIFF 開催後に半数以上の作品の日本公開が決定する「ワールド・フォーカス」は世界の話題作のショーケースとしての役割を果たしていきます。

◇「ワールド・フォーカス」作品一覧

10/30[TUE] 20:35、10/31[WED] 18:25
★カーマイン・ストリート・ギター 監督:ロン・マン
ギター弾けなくても絶対欲しくなる。NYのカーマイン通りにあるギター店。昔気質の職人と、パンキッシュな女性の弟子がビルの古材でmade in NYのギターを作り、名だたるギタリストが日々訪ねてくる。音楽好き感涙必至の至福ドキュ。
監督:ロン・マン、出演:ジム・ジャームッシュ、ビル・フリゼール、レニー・ケイ

11/01[THU] 18:10、11/03[SAT] 17:25
★ある誠実な男 監督:ルイ・ガレル(アジアン・プレミア)
監督ルイ・ガレルの才能に刮目。かつて愛した女性とその息子に振り回される青年の困惑の日々を描く。トリュフォーをはじめとする珠玉の仏映画の伝統に沿った爽やかな傑作。リリー=ローズ・デップ共演。サンセバスチャン映画祭コンペ作。
監督:ルイ・ガレル、出演:ルイ・ガレル、レティシア・カスタ、リリー=ローズ・デップ

10/25[THU] 21:10、10/27[SAT] 10:10
★世界の優しき無関心 監督:アディルハン・イェルジャノフ
甘くて苦いファンタジー。身売りに出される名家のお嬢様に力持ちで心優しい使用人が付き添う。ふたりの最初で最後の旅。鮮やかな映像とスラップスティックなユーモア溢れる世界にうっとりする逸品。カンヌ映画祭「ある視点」部門出品。
監督:アディルハン・イェルジャノフ、出演:ディナラ・バクティバエヴァ、クアンディク・デュセンバエフ、クルジャミラ・ベルジャノヴァ

10/27[SAT] 17:20、11/02[FRI] 16:40
★ノン・フィクション 監督:オリヴィエ・アサイヤス
事実と小説はともに奇なり。書籍編集者と小説家を軸にした群像ドラマ。ネットと既存文化との関係が真正面から議論され、恋愛模様もふんだん。アサイヤス監督が肩の力を抜いて臨み、スター競演も楽しめる軽やかな作品。ヴェネチア映画祭コンペ出品作。
監督:オリヴィエ・アサイヤス、出演:ジュリエット・ビノシュ、ギョーム・カネ、ヴァンサン・マケーニュ

10/28[SUN] 20:25、11/01[THU] 13:00
★われらの時代 監督:カルロス・レイガダス(アジアン・プレミア)
C・レイガダス監督の集大成的傑作。広い牧場を持ち、詩人でもある男が妻の不貞に理性を示そうとするが…。美しい自然のなか、本能と知性のせめぎ合いが大スケールで描かれ男女関係の複雑さが露呈する。主演は監督本人。ベネチア映画祭コンペ作。
監督:カルロス・レイガダス、出演:カルロス・レイガダス、ナタリア・ロペス、エレアサル・レイガダス

10/30[TUE] 12:20、11/03[SAT] 11:15
★イングマール・ベルイマンを探して 監督:マルガレーテ・フォン・トロッタ
生誕100年記念ドキュメンタリー。巨匠中の巨匠、イングマール・ベルイマンの功績をフォン・トロッタ監督が振り返る。直接の関係者の証言はもちろん、O・アサイアス、M・H・ラブ、R・オストルンドなど現役監督へのインタビューも嬉しい。
監督:マルガレーテ・フォン・トロッタ、出演:リヴ・ウルマン、ミア・ハンセン=ラヴ、オリヴィエ・アサイヤス

10/25[THU] 18:00、10/29[MON] 11:00
★彼ら 監督:パオロ・ソレンティーノ(アジアン・プレミア)
政治の天才か、俗物の極みか。鬼才監督が毀誉褒貶の激しいベルルスコーニ元首相を描く。 莫大な富に囲まれ、色欲も露わな元首相を名優T・セルヴィッロが鬼気迫る演技で再現。 アクの強い元首相に対抗するような濃い演出に注目の話題作。
監督:パオロ・ソレンティーノ、出演:トニ・セルヴィッロ、エレナ・ソフィア・リッチ、リッカルド・スカマルチョ

10/31[WED] 21:20、11/02[FRI] 11:50
★まったく同じ3人の他人 監督:ティム・ウォードル
サンダンス映画祭審査員特別賞受賞。大学新入生の青年が初対面の相手が自分を知っていることに戸惑う。僕は双子なのか? しかももうひとり? 数奇な運命を生きた青年たちを巡り次々に真実が明かされる驚天動地のドキュメンタリー。
監督:ティム・ウォードル

10/28[SUN] 22:00、11/02[FRI] 14:30
★トゥー・ダスト 監督:ショーン・スナイダー(アジアン・プレミア)
妻はいかにして塵に戻るのか? 妻を亡くした敬虔なユダヤ教信者の男。悲しみを癒す方法は、妻の“腐敗”の行方を知ることだった。哀しく優しい弔いの旅を描くM・ブロデリック主演の奇想天外コメディ。トライベッカ映画祭観客賞受賞。
監督:ショーン・スナイダー、出演:ゲザ・レーリヒ、マシュー・ブロデリック、サミー・フォイト

10/27[SAT] 19:30、11/01[THU] 10:30
★それぞれの道のり 監督:ブリランテ・メンドーサ、ラヴ・ディアス、キドラット・タヒミック
フィリピン映画100年記念オムニバス。フィリピン映画生誕100年を記念して、B・メンドーサ(『ローサは密告された』)、L・ディアス(『立ち去った女』)、K・タヒミック(『500年の航海』)の3巨匠が「旅」をテーマに競作した贅沢なオムニバス作品。
監督:ブリランテ・メンドーサ、ラヴ・ディアス、キドラット・タヒミック

10/28[SUN] 18:15、10/30[TUE] 20:25
★世界はリズムで満ちている 監督:ラージーヴ・メーナン(ワールド・プレミア)
A・R・ラフマーンが作曲を担当。不可触民ながら音楽の才能を持つ青年がムリダンガム(インドの打楽器)の修行に励むが、妨害にあって放浪の旅に出る。 A・R・ラフマーン(『スラムドッグ$ミリオネア』)が作曲を担当したインド音楽映画の傑作。
監督:ラージーヴ・メーナン、出演:G・V・プラカーシュ・クマール、ネドゥムディ・ヴェーヌ、アパルナー・バーラムラリ

10/26[FRI] 14:00、10/31[WED] 14:00
★プロジェクト・グーテンベルク 監督:フェリックス・チョン
チョウ・ユンファ久々の犯罪アクション。犯罪組織のトップ(チョウ・ユンファ)と偽金造りの天才(アーロン・クォック)がW主演で暴れまくる犯罪アクション大作。監督は「インファナル・アフェア」シリーズの脚本家として知られるフェリックス・チョン。
監督:フェリックス・チョン(莊文強)、出演:チョウ・ユンファ、アーロン・クォック、チャン・チンチュー

10/29[MON] 14:25、11/02[FRI] 19:10
★サラとサリームに関する報告書 監督:ムアヤド・アラヤン
民族を越えたダブル不倫の行方。西エルサレムでカフェを営むイスラエル人女性サラは、東イスラエルから毎日品物を届けにくるパレスチナ人男性サリームと秘密の情事を重ねるが、あるときそれが発覚してしまう。民族を越えた不倫の果ては。
監督:ムアヤド・アラヤン、出演:アディーブ・サファディ、シヴァン・クレッチナー、イシャイ・ゴラン

10/28[SUN] 13:45、11/02[FRI] 15:50
★十年 Ten Years Thailand 監督:アーティット・アッサラット、ウィシット・サーサナティヤン、チュラヤーンノン・シリポン、アピチャッポン・ウィーラセタクン
香港、日本、そしてタイの『十年』。香港の『十年』日本の『十年 Ten Years Japan』に続くのは、タイの『十年 Ten Years Thailand』。アピチャッポン(『ブンミおじさんの森』)を筆頭に気鋭の4監督が近未来の祖国を描き出す。カンヌ2018でプレミア上映。
監督:アーティット・アッサラット、ウィシット・サーサナティヤン、チュラヤーンノン・シリポン、アピチャッポン・ウィーラセタクン

11/01[THU] 14:30
★家族のレシピ 監督:エリック・クー
家族のレシピでつなぐ異国の地。シンガポールと日本の外交関係樹立50周年を機に製作された、鬼才・エリック・クー監督最新作。両国の「美味しい」がつなぐ家族の愛の物語。
監督:エリック・クー、出演:斎藤 工、マーク・リー、松田聖子

10/26[FRI] 18:35
★彼が愛したケーキ職人 監督:オフィル・ラウル・グレイツァ
「イスラエル映画の現在 2018」。悲しみが、甘い涙に変わるまで。悲しみから救ってくれたのは、夫が愛した男性だった――。哀愁漂うエルサレムを舞台に、国籍や文化、宗教や性差を超えてめぐり逢う男女の人間賛歌。
監督:オフィル・ラウル・グレイツァ、出演:ティム・カルクオフ、サラ・アドラー、ロイ・ミラー

10/28[SUN] 20:40、10/31[WED] 20:20
★靴ひも 監督:ヤコブ・ゴールドワッサー
「イスラエル映画の現在 2018」。老いた父と障害を持つ子が暮らす。母が急死し、発達障害のある50歳の息子があとに残された。 かつて家を出ていった父親が呼び出されて息子を引き取るが、父もまた腎不全で透析が欠かせない身。 笑いと涙を織り交ぜたビター・スイートな家族ドラマ。
監督:ヤコブ・ゴールドワッサー、出演:ネーボ・キムヒ、ドブ・グリックマン、エベリン・ハゴエル

10/27[SAT] 20:00、10/29[MON] 17:00
★赤い子牛 監督:ツィビア・バルカイ・ヤコブ
「イスラエル映画の現在 2018」少女同士の友情? 愛情? 自分を産んで母が亡くなった後、ユダヤ教聖職者の厳格な父とふたりで暮らす赤毛の少女ベニーは、 父の抑圧をかいくぐり、ひとりの女性と出会う。明るく行動的で自分と正反対な彼女に、恋心にも似た憧れを抱き始める。ベルリン2018のジェネレーション部門で上映された女性監督の初長編。
監督:ツィビア・バルカイ・ヤコブ、出演:アビガイル・コバーリ、ガル・トレン、モラン・ローゼンブラット

10/29[MON] 20:15、11/01[THU] 17:05
★ワーキング・ウーマン 監督:ミハル・アヴィアド
「イスラエル映画の現在 2018」。「#MeToo」の年のタイムリーな1本。夫と3人の子どもと暮らすオルナは建築関係のオフィスで働くが、有能な彼女を気に入った雇い主からの執拗なセクハラがエスカレートし…。「#MeToo」の年のタイムリーな女性映画。
監督:ミハル・アヴィアド、出演:リロン・ベン・シュルシュ、メナシェ・ノイ、オシュリ・コーエン


7 クローズアップ Close-up
国際交流基金アジアセンター presents
CROSSCUT ASIA #05 ラララ♪ 東南アジア
The Japan Foundation Asia Center presents CROSSCUT ASIA #05: What’s Next from Southeast Asia
国、監督、テーマなど様々な切り口のもとでアジア映画を特集していく「国際交流基金アジアセンター presents CROSSCUTASIA」部門。5年目を迎える今年は、フィリピン・ラップからタイ歌謡まで、音で旅する東南アジア映画を紹介します。東南アジア各国のロケーションを楽しみつつ、時間や時代の流れも感じながら、東南アジアの現在と歴史を紐解きます。

◇「CROSSCUT ASIA」作品一覧

10/29[MON] 21:10、10/31[WED] 11:20
★BNK48: Girls Don't Cry 監督:ナワポン・タムロンラタナリット
AKBの姉妹グループBNK48の活躍! AKB48の姉妹グループとして2017年に結成されたBNK48のドキュメンタリー。メンバーへのインタビューがそれぞれの個性を浮き彫りにする。監督は『マリー・イズ・ハッピー』(13)が話題を呼んだ、ポスト・アピチャッポン世代の筆頭格。
監督:ナワポン・タムロンラタナリット、出演:BNK48(1期生)

10/28[SUN] 16:40、10/29[MON] 14:20
★ブラザー・オブ・ザ・イヤー 監督:ウィッタヤー・トーンユーヨン
2PMのニックンが日本人役で出演! 冴えない兄チュットと才媛の妹ジェーンを中心に展開する軽快なラブコメ。イサーン音楽のバンドが彩りを添え、ジェーンの日本人婚約者を韓国のアイドルグループ2PMのニックンが演じている。
監督:ウィッタヤー・トーンユーヨン、出演:サニー・スワンメーターノン、ウッラサヤー・セパーバン、ニチクン・バック・ホラウェーチャクン

10/26[FRI] 14:00、10/27[SAT] 20:50
★めくるめく愛の詩 監督:ガリン・ヌグロホ
1970~90年代インドネシアの青春。幼馴染みのルーミーとユリアの恋の顛末を1970年代から90年代まで追い、それぞれの時代の社会情勢を背景に盛り込んだ巨匠ヌグロホの佳品。70年代の部分はポップ・ミュージカルの形式が挿入される。
監督:ガリン・ヌグロホ、出演:チコ・ジェリコ、ペフィタ・ピアース、ノファ・エリザ

10/29[MON] 18:00、10/31[WED] 14:50
★カンボジアの失われたロックンロール 監督:ジョン・ピロジー
カンボジア・ロックの黄金時代が甦る。クメール・ルージュによって弾圧されるまでのカンボジアのポピュラー音楽史を1950~70年代まで辿った貴重な音楽ドキュメンタリー。生存者へのインタビューやアーカイブ映像を駆使して歴史が甦る。
監督:ジョン・ピロジー、出演:シン・シサモット、ロ・セレイソティア、バイヨン・バンド

10/25[THU] 20:35、10/28[SUN] 10:00
★輝ける日々に(『サニー』ベトナム版)監督:グエン・クアン・ズン
韓国、日本に続く「サニー」。癌とたたかうミー・ズンのもとに女子高の同級生4人が20年ぶりに集合。再会した彼女らに懐かしい思い出が甦る。韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』を日本に続いてリメイクしたベトナム版は歌ごころに溢れたミュージカル。
監督:グエン・クアン・ズン、出演:ホン・アィン、タィン・ハン、ミ・ウエン

10/26[FRI] 20:15、10/29[MON] 11:15
★音楽とともに生きて 監督:ヴィサル・ソック、ケイリー・ソー
3つの時代、1曲の歌。クメール・ルージュ以前の平穏な時代、真っ只中の過酷な時代、そして21世紀。激動の現代史をカンボジアの大歌手シン・シサモットの1曲でつなぎ、母から娘に祖国の魂を継承してゆく珠玉の音楽=物語。
監督:ヴィサル・ソック、ケイリー・ソー、出演:ヴァンダリス・ペム、スレイナン・チア、ソウナ・カニカ

10/30[TUE] 15:20、10/31[WED] 21:25
★リスペクト 監督:トレブ・モンテラスII
シネマラヤ映画祭グランプリ。犯罪と貧困に囲まれながらヒップホップにのめり込むヘンドリックスと仲間たちは、マルコス時代に傷を受けた老詩人ドクと出会い、世代を超えて詩作の力に共感しあう。ストリートのラップ合戦が見どころ!
監督:トレブ・モンテラスII、出演:アブラ、ディド・デ・ラ・パス、ルーニー

10/30[TUE] 18:20、11/01[THU] 13:40
★悪魔の季節 監督:ラヴ・ディアス
怪物監督のアカペラ・ロック・オペラ。1970年代後半のマルコス独裁政権下、村で医院を開設したロリーナが失踪し、夫のヒューゴが捜索を開始する。『立ち去った女』のディアスが「ロック・オペラ」と呼ぶ4時間のアカペラ歌唱劇。ベルリン2018コンペ出品。
監督:ラヴ・ディアス、出演:ピオロ・パスカル、シャイーナ・マグダヤオ、ピンキー・アマドア

10/28[SUN] 20:05、10/30[TUE] 11:20
★15Malaysia[ マレーシア]ピート・テオ特集
ヤスミン追悼以来のTIFF登場。ミュージシャンにして映画俳優(『ゴースト・イン・ザ・シェル』)・プロデューサー・監督もこなすマルチな活動歴から、テオが関わった映像作品を紹介。 ピート・テオが企画・統括した、15人の監督たちによるオムニバス作品。ヤスミン・アフマドの遺作『チョコレート』をはじめ、マレーシア社会をさまざまな角度から切り取った短編が並ぶ。Vote![ マレーシア]、 [Music Video][ マレーシア]、Malaysia Day: Slipstream[ マレーシア]、I Go [Music Video][ マレーシア]

8 日本映画クラシックス Japanese Classics
デジタル・リストアされた日本映画を上映する本部門では、日本が誇る名作の数々が鮮やかにスクリーンに蘇ります。

◇「日本映画クラシックス」作品一覧

11/02[FRI] 14:05
★女は二度生まれる[4Kデジタル修復版] 監督:川島雄三(アジアン・プレミア)
女の愛の姿を描いた文芸大作。はじめは女として、二度目は人間として…。芸者小えんの姿をとらえて人の心の美しさ醜さを描き、大きな感動を与える文芸巨篇。
監督:川島雄三、出演:若尾文子、藤巻 潤、フランキー 堺

10/27[SAT] 11:20
★雁の寺[4Kデジタル修復版] 監督:川島雄三(アジアン・プレミア)
直木賞受賞の水上文学の映画化。厳しい戒律の殿堂たる禅寺の僧堂で、住職とその愛人の昼夜を分かたず傍若無人に繰り広げられるただれきった愛欲と、それを冷たく見守る少年僧の反逆と恐るべき復讐を描く文芸大作。
監督:川島雄三、出演:三島雅夫、高見国一、若尾文子

10/29[MON] 12:20
★しとやかな獣[4Kデジタル修復版] 監督:川島雄三(アジアン・プレミア)
鬼才、川島雄三監督の代表作。芸能プロの会計係、三谷幸枝は肉体をエサに男たちから金を巻き上げるしたたかな女。男から男へと渡り歩き、金を巻き上げる、それもすべて長年の夢を実現させるためだった。
監督:川島雄三、出演:若尾文子、伊藤雄之助、山岡久乃


9 ユース(TIFF チルドレン/ TIFF ティーンズ)Youth (TIFF Children / TIFF Teens)
少年少女に映画の素晴らしさを体験してもらう部門です。「TIFFティーンズ映画教室2018」は、中学生たちが限られた時間の中で映画を作り、その驚くべき成果をスクリーンで発表します。「TIFFチルドレン」は小学生を対象に、サイレント映画の名作をパフォーマンス付きでお届けします。チルドレンはもちろん、親の世代も楽しめること必至です。「TIFFティーンズ」は高校生世代を主人公主題に持つ、選りすぐりの世界の新作を上映します。大スクリーンで見る映画の迫力や美しさ、そして世界の広さを楽しみながら経験することで、未来の映画ファンがここから育っていくはずです。

◇「ユース」部門プログラミング・アドバイザー
田平美津夫(たひら みつお)
1992年日本初の子どもたちの国際映画祭「キンダー・フィルム・フェスティバル」を開催。1994年から は 、プ ロ デューサー兼フェスティバル・ディレクターとして映画祭運営に携わる。2015年に映画祭名を「キネコ国際映画祭」と改名し、会場も東京・二子玉川に移し日本最大の子ども国際映画祭として成長させた。また、世界の子ども国際映画祭と交流を持ち、2016年からは、日本作品の世界発信、今年から日本のクリエイターと海外の子ども映画祭関係者とのネットワーク構築にも注力し、子ども映画のさらなる発展を目指している。

◇「ユース」作品一覧

10/27[SAT] 10:30
★山崎バニラの活弁大絵巻 in TIFFチルドレン
声優としても活躍している弁士山崎バニラが、サイレント映画に大正琴やピアノの弾き語り活弁をする上映です。
◇ロイドの要心無用 Safety Last! [USA] 200本に及ぶロイド主演喜劇の中でも最高傑作に挙げられる作品。70分間息も継がせず見せる手腕が日本でも高く評価され“喜活劇”ともいわれた。[1923/73min/No Dialogue]
監督:フレッド・C・ニューメイヤー、サム・テイラー
出演:ハロルド・ロイド、ミルドレッド・デイヴィス、ビル・ストローザー
◇大当り空の円タク[日本]昭和7年に50年後の未来を空想して製作されたアニメーション。1980年の日本、地上は動物たちの世界となり、人類は空に進出している。親孝行な空の円タク飛行士が活躍するSF漫画映画。
作画:加藤禎三[1932/11min/No Dialogue]

10/28[SUN] 11:35
★ぼくの名前はズッキーニ 監督:クロード・バラス
笑い、泣き、恋を知る。青空の下、子供たちの声が駆け巡る。第89回アカデミー賞長編アニメーション部門にノミネートされたストップモーション・アニメーションの新たな傑作。
監督/脚本:クロード・バラス、声の出演:峯田和伸、麻生久美子、リリー・フランキー

10/28[SUN] 13:25、11/03[SAT] 13:20
★蛍はいなくなった 監督:セバスチャン・ピロット(アジアン・プレミア)
少女の心を繊細に綴る美しい感動作。レオニーはゾンビみたいに死んだ地元が嫌いだ。やりたいことないし、義父がウザい。でも最近出会った年上ギタリストが好きかも。ギター買おうかな。そしてもうすぐ実父にも会える。何かが変わるといいんだけど。
監督/脚本:クロード・バラス、声の出演:峯田和伸、麻生久美子、リリー・フランキー

10/28[SUN] 16:25、11/03[SAT] 18:40
★ジェリーフィッシュ 監督:ジェームズ・ガードナー(アジアン・プレミア)
このどん詰まり青春を何とかしろ! 父のいない高校生のサラは母が病気で機能せず、妹弟の世話とバイトで学校どころではない。それでも教師に勧められてお笑い芸人を目指してみるが…。逃げ場のない日々の中で図太く生きるサラの魅力が強烈な青春ドラマ。
監督:ジェームズ・ガードナー、出演:リヴ・ヒル、シニード・マシューズ、シリル・ヌリ

10/27[SAT] 16:20、11/03[SAT] 16:05
★いい意味で小悪魔 監督:ソフィー・ロレイン
本当は処女だなんて言えないし。仲良し女子3人組。話すことといったらファッションとセックスのことばかり。大型のおもちゃ店でバイトを始めたら、イケメンばかりじゃん! セックスと友情と愛情と少しだけマジメな話も盛り込んだ、欧米高校生図鑑。
監督:ソフィー・ロレイン、出演:マルグリット・ブシャール、ロマーヌ・ドゥニ、ローズ・アダム

10/28[SUN] 13:20
★TIFFティーンズ映画教室2018 カミサマノオトモダチ[日本]、煎餅[日本]、Birthday[日本]、15の夏 優しい嘘はだれを幸せにするのか[日本]監督:青チーム|赤チーム|黄チーム|緑チーム|吉川麻衣子(ワールド・プレミア)
若い映画ファン・映像作家の創出を目的に設立されたユース部門の特別企画として、特別講師に大九明子監督を迎え、東京の六本木・麻布を拠点に夏休みを利用して実施された中学生向けの映画制作ワークショップ。

◆◆ ◆

10/28[SUN] 10:05
★夜明け告げるルーのうた 監督:湯浅政明(アニメーション監督 湯浅政明の世界)
君の“好き”は僕を変える。圧倒的な独創性で観客を魅了する“天才”湯浅政明が手掛ける、はじめての完全オリジナル劇場作品。2017年、アヌシー国際アニメーション映画祭で、長編部門のグランプリにあたるクリスタル賞を受賞。
監督:湯浅政明、声の出演:谷 花音、下田翔大、寿 美菜子

10/26[FRI] 20:15
★夜は短し歩けよ乙女 監督:湯浅政明(アニメーション監督 湯浅政明の世界)
“先輩”と“黒髪乙女”の奇妙な恋。京都を舞台に描かれる、ちょっと風変わりなベストセラー青春恋愛小説が、最高のキャスト&スタッフでアニメーション映画化!
監督:湯浅政明、声の出演:星野 源、花澤香菜、神谷浩史

11/01[THU] 17:25
★マインド・ゲーム 監督:湯浅政明(アニメーション監督 湯浅政明の世界)
その男、気合いだけで生還。「なんて無様な人生、なんて醜い死に方、まだ、20歳なのに…」最低にカッコ悪い死に方をした男が、生への執念と気合だけを頼りに、猛ダッシュで復活!
監督:湯浅政明、声の出演:今田耕司、前田沙耶香、藤井 隆

10/26[FRI] 23:20
★DEVILMAN crybaby 監督:湯浅政明(アニメーション監督 湯浅政明の世界)
本当の悪魔を、まだ誰も知らない。永井豪画業50周年を記念し、不朽の名作「デビルマン」を、湯浅政明監督が完全アニメ化! “完全映像化は不可能”と言われたデビルマンの全てが、ついに今作で描かれる。
監督:湯浅政明、声の出演:内山昂輝、村瀬 歩、潘 めぐみ

11/01[THU] 20:30
★湯浅政明 自選短編集 1992-2014 監督:湯浅政明(アニメーション監督 湯浅政明の世界)
『アドベンチャー・タイム 「フードチェーン」』 監督:湯浅政明 自然史博物館を訪れたフィンとジェイクは食物連鎖の展示物を見学するが、フィンは自然の法則の素晴らしさがさっぱり理解できず。 11分 カラー

◇アドベンチャー・タイム「フードチェーン」[アメリカ]
◇スペース☆ダンディ 第16話「急がば回るのがオレじゃんよ」[日本]
◇「夢みるキカイ」[日本]
◇キックハート[ 日本]
◇ぶりぶりざえもんの冒険 風雲編[ 日本]
◇ぶりぶりざえもんの冒険 飛翔編[ 日本]
◇ぶりぶりざえもんの冒険 電光編[ 日本]
◇『さくらももこワールドちびまる子ちゃんわたしの好きな歌』より「1969年のドラッグレース」「買物ブギー」[日本]


11/01[THU] 16:00
★黄金狂時代(トリビュート・トゥ・コメディ) 監督:チャールズ・チャップリン
アラスカにやってきたチャーリー。探検家のジムとともに金鉱を探すけれど…。チャップリン自ら、代表作をサウンド版に再構成。

10/27[SAT] 19:30、11/02[FRI] 11:30
★お熱いのがお好き [4Kレストア版](トリビュート・トゥ・コメディ) 監督:ビリー・ワイルダー
アメリカン・フィルム・インスティテュートが選んだアメリカ喜劇映画ベスト100で第1位! 名作を最新レストア版でご覧ください!

10/28[SUN] 20:05
★スペースボール(トリビュート・トゥ・コメディ) 監督:メル・ブルックス
監督、俳優として数々の傑作コメディを生み出した巨匠メル・ブルックスが『スターウォーズ』はじめ名作SFをパロディ映画化!

10/30[TUE] 19:40
★ホーム・アローン(トリビュート・トゥ・コメディ) 監督:クリス・コロンバス
家族旅行においてけぼり。おかげで8歳のケビン、ここぞとばかり自由を満喫。そこに現れた泥棒2人。悪ガキVSコソ泥たちの頭脳戦が始まった!

11/03[SAT] 14:20
★ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(トリビュート・トゥ・コメディ)監督:トッド・フィリップス
男たち、独身最後のバカ騒ぎ。ところが翌朝、前夜の記憶が全くない! 部屋にはトラ? 赤ちゃん? 果たして昨夜、何をしでかした!?

10/26[FRI] 18:00、11/03[SAT] 11:45
★ラブストーリー(アジア三面鏡2018:Journey) 監督:デグナー、松永大司、エドウィン(ワールド・プレミア)
アジアの気鋭監督3名が、ひとつのテーマのもとにオムニバス映画を共同製作するプロジェクト「アジア三面鏡」。第2弾は「旅」をテーマに、デグナー、松永大司、エドウィンの若手実力派3監督が、中国、ミャンマー、...

10/26[FRI] 21:00
★WOWOW映画工房「ファッション・ドキュメンタリー・セレクション」 in 東京国際映画祭(ミッドナイト・フィルム・フェス!)
WOWOWの映画情報番組「斎藤工×板谷由夏 映画工房」出演者とゲストによるトークショーの後に、ファッションドキュメンタリー4本をオールナイト上映。
『クリスチャン・ディオール 華麗なるモードの帝...

10/26[FRI] 22:00
★GOAL! GOAL! GOAL! -フットボール映画ベストセレクション(ミッドナイト・フィルム・フェス!)
毎年100本近く制作される世界のサッカー映画から最新の注目作をセレクト! 世界最高峰のクラブ、日本社会を変えた試合、蹴らないサッカー。ボールを巡るストーリーをお楽しみください。 『ボールを奪え パ...

10/26[FRI] 21:30
『アリー/ スター誕生』オープニング記念 歌姫たちの夜(ミッドナイト・フィルム・フェス!)
本年度のオープニング作品『アリー/ スター誕生』の上映に合わせて、歌姫が輝く映画3本を連続上映。魅力的なゲストの登壇も予定。 『ストリート・オブ・ファイヤー』 監督:ウォルター・ヒル 出演:マイ...

10/26[FRI] 23:10
★金曜洋画劇場 in '80s(ミッドナイト・フィルム・フェス!)
80年代のダークヒーローたちが金曜深夜に登場 『ターミネーター』 80年代に誕生して今も世界を騒がせるダークヒーローといえばこの『ターミネーター』。低予算B級映画のはずが、世界中で大ヒットしてシリー...

10/31[WED] 11:30
★インビクタス/負けざる者たち(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)監督:クリント・イーストウッド

11/01[THU] 11:30
★がんばれ!ベアーズ(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)監督:マイケル・リッチー

10/30[TUE] 18:00
★クールランニング(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)監督:ジョン・タートルトーブ

10/30[TUE] 11:30
★コーチカーター(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)監督:トーマス・カーター

10/31[WED] 14:30
★ザ・エージェント(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)監督:キャメロン・クロウ

11/01[THU] 17:00
★ダンガル きっと、つよくなる【オリジナル版】(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)監督:ニテーシュ・ティワーリー

10/30[TUE] 14:30
★ビッグウェンズデー(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)監督:ジョン・ミリアス
ヒューマンドラマ

10/31[WED] 17:20
★ピンポン(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)監督:曽利文彦

10/27[SAT] 15:30
★IPC & WOWOW パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM 国枝慎吾(日本/車いすテニス)(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)

10/27[SAT] 17:00
★42 世界を変えた男(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)監督:ブライアン・ヘルゲランド

11/01[THU] 14:30
★レスラー(Cinema Athletic 31 映画はスポーツだ!スポーツは映画だ!)監督:ダーレン・アロノフスキー

10/26[FRI] 15:30
★あなたの旅立ち、綴ります(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:マーク・ペリントン

10/27[SAT] 13:00
★オーシャンズ11(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:スティーブン・ソダーバーグ

10/29[MON] 18:30
★ガメラ2 レギオン襲来(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:金子修介

11/02[FRI] 18:30
★グランド・ブダペスト・ホテル(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:ウェス・アンダーソン

10/31[WED] 18:30
★グレイテスト・ショーマン(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:マイケル・グレイシー

11/02[FRI] 15:00
★(500)日のサマー(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:マーク・ウェブ

10/26[FRI] 18:30
★スパイダーマン:ホームカミング(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:ジョン・ワッツ

11/01[THU] 18:30
★ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:ロン・ハワード

10/28[SUN] 15:30
★ピーターラビット(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:ウィル・グラック

10/28[SUN] 12:30、10/28[SUN] 14:00
★盆栽たいそう~国宝級になりたいな~(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:香西志帆

10/30[TUE] 18:30
★マンマ・ミーア!(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:フィリダ・ロイド

10/27[SAT] 11:00
★ミッキーマウス!クリスマス&ハロウィーンスペシャル(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:アロンソ・ラミレズ・ラモス、デイブ・ワッソン

10/27[SAT] 16:30
★ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:クリストファー・マッカリー 

11/02[FRI] 12:00
★リトル・ミス・サンシャイン(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督::ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス

10/28[SUN] 18:00
★ONE PIECE FILM GOLD(東京国際映画祭×11月3日はビデオの日コラボイベント “映像 百花繚乱”上映会)監督:宮元宏彰

11/02[FRI] 19:00
★オーファンズ・ブルース(特別提携企画 ぴあフィルムフェスティバル(PFF)「PFFアワード2018」グランプリ受賞作品上映)監督:工藤梨穂
記憶が欠落する病を抱えるエマは行方不明の幼なじみのヤンを友人らと探しに。その存在と大事な思い出が消える前に彼女の再会の願いは叶うのか?

11/01[THU] 20:05
★岬の兄妹(「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018」受賞作品上映)監督:片山慎三
良夫は、知的障害を持つ妹・真理子とふたり暮らしをしている。仕事を解雇された良夫は貧困から脱するため、妹に売春をさせて生計を立てようとする。しかしふたりには様々な試練が待ち受けていた。

10/27[SAT] 13:30
「アジア三面鏡」シンポジウム(TIFF マスタークラス)
日本を含むアジア3か国を代表する監督が、ひとつのテーマをもとにオムニバス映画を共同制作するプロジェクト「アジア三面鏡」。 第2弾となる今回は日本、中国、インドネシアの気鋭監督3名が参加。
★海[日本]
監督:デグナー、出演:チェン・ジン、ゴン・チェ、ニコラス・サプットゥラ
★碧朱[日本]
監督:松永大司、出演:長谷川博己、ナンダーミャッアウン、ニコラス・サプットゥラ
★第三の変数[日本]
監督:エドウィン、出演:アグニ・プラティスタ、オカ・アンタラ、ニコラス・サプットゥラ


10/28[SUN] 15:00
★岩代太郎 - 映画音楽人生論(TIFF マスタークラス)
『レッドクリフ』(ジョン・ウー監督)から『あゝ、荒野』(岸善幸監督)まで、映画音楽を数多く手掛てきた作曲家・岩代太郎氏が語る制作秘話、そして将来。

10/29[MON] 14:00
★アミール・ナデリによる演劇論と俳優ワークショップ(TIFF マスタークラス)
『駆ける少年』『水、金、砂』でナント三大陸映画祭グランプリ受賞のアミール・ナデリ監督による俳優のためのワークショップが実現! イランの名匠による白熱のワークショップの様子を一般公開します!

10/30[TUE] 19:00
★『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のプロデューサー、ブライアン・バーク氏による「ハリウッドでのプロデュース業」(TIFF マスタークラス)
今回のコンペティション国際審査員を務めるブライアン・バーク氏。『ミッション:インポッシブル』シリーズをトム・クルーズと共作し、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』ではシリーズ最高の興行成績を達成した彼...

11/01[THU] 13:00
★映像表現の今、そして未来(TIFF マスタークラス)
リアルな表現を⽬指して進化を続ける「3DCG」「4K/8K」など最先端の映像技術。 様々な映像デバイスの普及による視聴環境の広がり。 想像を超えるような映像体験は、この先どこへ向かうのかー。次代を担う...

10/26[FRI] 19:00
★FASHION GALA ~BEAMSと GQ JAPANで創る大胆素敵なファッションショー~(TIFFプラス)
セレクトショップのBEAMS、ファッション誌の「GQ」と一緒に、東京国際映画祭で初めてとなるファッションイベントを開催します。スペシャルゲストを迎えてのファッションショーやトークイベントなどを実施しま...

10/30[TUE] 19:30
★新作公開記念!!『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』上映会 & THUNDER STORM SESSION DJ Party!!! Presented by DJ KOO(TIFFプラス)監督:菱田正和
フィギアスケート、歌、ダンス、そして心の飛躍を表現した「プリズムジャンプ」を組み合わせたエンタテインメント・ショー。これは、そんな世界を輝かせる少年たちの物語。

10/28[SUN] 17:30
★JAMLAB. Presents JAPAN ANIME MUSIC SHOWCASE 2018(TIFFプラス)
世界中から圧倒的な支持を得ているアニソンアーティストたちによるコンサートを開催します。 一般のファンはもとより、海外関係者に向けて、アニソンの魅力を世界に発信します。 企画: 一般財団法人音楽産業・...

11/02[FRI] 18:00
★「ドラゴンボール ファイターズ」“超(スーパー)”マッチ(TIFFプラス)
世界最強のプレイヤーたちが集結! 大ヒットゲーム「ドラゴンボール ファイターズ」(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)で、“超”異次元の激闘が繰り広げられる! 企画: 松竹ブロードキャスティ...

11/03[SAT] 10:00
★TOKYO MEET UP SPORTS 2018(TIFFプラス)
五輪を控えた東京ではスポーツ熱がヒートアップ!  野球・スポーツクライミング・3人制バスケットボールを気軽に体験いただけるほか、競技ごとに豪華ゲストが登場! 企画: 株式会社R.E WORKS

10/27[SAT] 10:20
パディントン2・日本語吹き替え版(みなと上映会)監督:ポール・キング

10/27[SAT] 13:10
★浮雲(みなと上映会)監督:成瀬巳喜男

10/28[SUN] 17:00
★まぶいぐみ~ニューカレドニア引き裂かれた移民史~(第15回文化庁映画週間)文化記録映画大賞 監督:本郷義明
南太平洋の仏領ニューカレドニア。太平洋戦争で日本人移民が拘束・追放され、現地の家族と子孫が切り離された。戦後60年を経て、当事者の証言を集め、埋もれた歴史を掘り起こす。

10/28[SUN] 11:00
★米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー(第15回文化庁映画週間)文化記録映画優秀賞 監督:佐古忠彦
第二次大戦後、米軍統治下の沖縄で米軍にNOと叫び、彼を恐れた米軍から様々な妨害・弾圧を受けながらも闘い続けた日本人政治家・瀬長亀次郎の不屈の姿を描いたドキュメンタリー。

10/28[SUN] 14:00
★Ryuichi Sakamoto: CODA(第15回文化庁映画週間)文化記録映画優秀賞 監督:スティーブン・ノムラ・シブル
世界的音楽家・坂本龍一のドキュメンタリー。5年間にわたる本人への密着取材によって実現。さらにアーカイブ素材、プライベート映像も映画を彩る。過去の旅路を振り返りながら、その音楽的探求を正面から描く。

10/31[WED] 20:20
★花に嵐(日本映画監督協会新人賞 上映とシンポジウム) 監督:岩切一空
大学の映画研究会に入った僕は、カメラを借りて映像日記を撮り始めることに。行く先々に必ず現れるひとりの少女が気になり始めるが、そんな僕に彼女はある映画の続きを撮ってほしいと頼んでくる。

10/25[THU] 15:00
★オープニングイベント レッドカーペット
初日に六本木ヒルズアリーナにて開催される、オープニング レッドカーペットイベントは東京国際映画祭を象徴する大きなイベントの一つです。東京国際映画祭で上映される約200本の作品から延べ400名ものゲスト...

10/25[THU] 15:00
★日比谷オープニングイベント + アナと雪の女王/家族の思い出
日比谷会場のオープニングとして、六本木ヒルズアリーナのレッドカーペットを特設大型ビジョンで生中継! 見どころ紹介に続いて『アナと雪の女王/家族の思い出』を上映します。 『アナと雪の女王/家族の思い...

11/03[SAT] 10:00
★ゴジラ・フェス2018
ゴジラ生誕を祝うフェス「ゴジラ・フェス2018」が今年は日比谷で開催! ゴジラを観て、食べて、遊んで、子供も大人もみんな一緒に、楽しく盛大にお祝いしましょう! 主催:ゴジラ・フェス2018実行委員会...

11/02[FRI] 15:00
★アウォード・セレモニー&東京グランプリ受賞作品
受賞作品は11/2(金)のアウォード・セレモニーで発表されます。


◆イベント

10/28[SUN] 12:00
★「セカイ系バラエティ 僕声」SPトークショー2018 in 東京国際映画祭
人気声優が総出演し、話題を呼んだ「セカイ系バラエティ 僕声」のトークショーを開催。声優の小野賢章、濱健人、森久保祥太郎に加え、監督の住田崇、脚本のオークラが登場。 主催:株式会社WOWOW

10/29[MON] 17:00
★『人魚の眠る家』レッドカーペットセレモニー
本年の東京国際映画祭で新たに設けられたGALA スクリーニング作品、『人魚の眠る家』のワールド・プレミアを記念して行われるスペシャルイベント。出演者や監督が豪華集結! 主催:松竹株式会社





Viewing all articles
Browse latest Browse all 248

Trending Articles